フェスinオンラインで上ノ国高校へ興味を持った方へ。午前中のプレゼンではご紹介しきれなかった上高の魅力をたくさんお伝えする30分。質問にもお答えしますので、気になることがあればどんどん聞いてください!カメラオフ、マイクオフでもOK。途中退室も全然OKですので、お気軽にお越しください。
まだ間に合う!山間留学をご検討中のみなさまへ中学3年生の方はもちろん、これから検討を始める中学1・2年生の方もご参加いただけます。高知県立梼原(ゆすはら)高等学校 ― 「雲の上の高校」では、オンライン個別相談会を実施します。相談会でわかる梼原高校の魅力 • 山間地域に突然現れる、美しく整った街並み • 世界的建築家・隈研吾氏による学びの場「雲の上の図書館」 • 本年度から導入された新しい入試制度 「こうちフロンティア入試」(面接のみで受験可能) • 2026年3月に完成予定の 女子寮 • 全国レベルの体育系部活動や、1100年以上続く神楽を継承する 梼原ディスカバー部山間留学に必要な情報を、学校スタッフから直接ご説明します。⸻📌 資料請求・お問い合わせはこちら
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
「君だけの花を咲かせる場所」石川県立能登高校です。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を学びのフィールドとした地域産業科で水産・農業・ビジネスを学ぶ生徒を募集しています。9月27日(土)の高校進学フェスinオンラインのあと、13:40から「学校説明・相談会」を開催します。能登高校ってどんな学校?能登町ってどんな町?地域産業科ではどんなことを学べるの?能登高校のあれこれを何でも聞ける時間にします!途中入室もOK!ぜひご参加ください!このページ上からお申込みください。●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW※下記の電話番号は能登高留学スタッフが常駐する「能登町営まちなか鳳雛塾」につながります。
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
滋賀県立伊香高等学校「森の探究科」の説明会を開催いたします 。説明会では、「森の探究科」のカリキュラムの詳細や、1期生による学習活動の紹介、下宿先の様子の説明、質疑応答などを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。日時9月27日(土)第一部 14:00~14:30(←本ページはこちら)第二部 15:00~15:30※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。対象県内外の中学生(1~3年生)、保護者、学校関係者等
黒工の学校説明会を開催します!どのような学科があるのか、進路、部活、住まいなど皆様の知りたい情報について、ご説明いたします!
■□■□フェスinオンライン参加します!9/27(土)□■□■同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●各高校の特徴 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!お気軽にご参加ください✨ ●日時 9/27(土)①14:00~14:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎 事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。 ***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************☆申し込み予約は下記から!お待ちしています☆
宮崎県立高千穂高校は九州のほぼ中央に位置する高千穂高校!9月27日、高校進学フェスinオンラインの日の午後14時〜14時30分個別説明会を開催します!!※途中入室、音声のみの参加OKです高千穂町ってどんな町?高千穂高校の魅力って何?高千穂高校に関するあれこれをご説明します!
高校進学フェスinオンライン終了後に、学校個別説明会を開催!東川高校の説明を聞いて、進学先を決めよう!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスinオンラインが9月27日(土)9:40~12:00で開催されます!説明を聴いて、東川高校に興味を持ったら、ぜひ個別説明会にも参加してください!午前中の高校進学フェスinオンラインに参加していない人も参加可能です!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
愛媛県立宇和島水産高等学校です!みなさん、「愛媛」と聞くと、「みかん」というイメージではありませんか?実は愛媛県は40年以上も連続で魚類養殖生産量が日本1位なんです!!穏やかで急深で潮通しの良い宇和海で、生産者が愛情を込めて養殖した魚はめっちゃ美味しいです!(本当です!)うちの学校はそんな養殖業が盛んな地にあり、実践的な学習がたくさんできるんです。宇和島には大阪・兵庫からの直通バスがあるほか、松山から特急で1時間半ほどで着きます。自然が豊かであることはもちろん、愛媛県南予地域の中核都市で、必要なものは大体そろう街です。地域の産業も発展しており、充実した現場実習や地元就職にも恵まれています。本校には3学科があります。・海洋技術科…船員になることを目指します。卒業時に四級海技士免許の筆記試験免除(四国唯一)になるほか、多くの生徒が専攻科に進学して三級海技士を取得しています。将来、商船と漁船どちらにも就職することができます。・水産増殖科…養殖業や海洋生物、海洋環境について学びます。親となるマダイを産卵させて仔稚魚を育て(種苗生産)、再び親になるまで育てることができます。また、シロアマダイやマダコなど、様々な魚種で種苗生産にトライしています。・水産食品科…地元の水産物を加工して販売します。対米輸出の施設認定もされており、生徒が開発した製品を学校の施設で製造し、海外バイヤーと商談して実際に海外で販売活動をすることもできます。マグロ解体ショーをするフィッシュガールもいます。水産業・海運業に必要とされることをすぐに取り入れて教育活動を行っています。興味のある人にはとても魅力ある学校ですので、是非話を聞いてください!
1泊2日での個別見学会を実施します! ■内容 ・遊佐高校での説明会 ・寮見学 ・在校生との座談会 ・町探索参考にぜひご覧ください↓秋の体験プログラム前編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/n46939b1b19bd後編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/ne2e205986980 ■お申し込みについて 下記のURLから日程を選択し、お申し込みください。https://forms.gle/qYZ5Bm7gFyi3VAj87
飯南高校ってどんな学校?自分に合っているの?ヤリタイをカタチにできるの?そんな疑問を、一つ一つ解消します。好きになるけん、来てみんさい!
フェス後に開催!【オンライン個別説明会】 第2弾!高校進学フェス in オンライン登壇直後に開催!頑張りたいあなたに「ちょうどいい」学校、南砺平高校です!9月27日(土)11:25~12:10 フェス in オンライン グループEに登壇!(3分間)13:00~ 学校個別の説明会第1弾14:00~ 学校個別の説明会第2弾3分では伝えきれない!平高校ならではの授業の様子や生活スタイルなど!南砺平ってどう読むの?そんな疑問が第一歩!平高校に興味を持ってくれた中学生に、「基本のキ」からご紹介します!耳だけ参加も大歓迎です!是非お気軽にご参加ください!
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
滋賀県立伊香高等学校「森の探究科」の説明会を開催いたします 。説明会では、「森の探究科」のカリキュラムの詳細や、1期生による学習活動の紹介、下宿先の様子の説明、質疑応答などを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。日時9月27日(土)第一部 14:00~14:30第二部 15:00~15:30(←本ページはこちら)※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。対象県内外の中学生(1~3年生)、保護者、学校関係者等
宮崎県立高千穂高校は九州のほぼ中央に位置する高千穂高校!9月27日、高校進学フェスinオンラインの日の午後13時〜13時30分個別説明会を開催します!!※途中入室、音声のみの参加OKです高千穂町ってどんな町?高千穂高校の魅力って何?高千穂高校に関するあれこれをご説明します!
高校進学フェスinオンライン終了後に、学校個別説明会を開催!東川高校の説明を聞いて、進学先を決めよう!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスinオンラインが9月27日(土)9:40~12:00で開催されます!説明を聴いて、東川高校に興味を持ったら、ぜひ個別説明会にも参加してください!午前中の高校進学フェスinオンラインに参加していない人も参加可能です!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
高校進学フェスinオンライン終了後に、学校個別説明会を開催!東川高校の説明を聞いて、進学先を決めよう!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスinオンラインが9月27日(土)9:40~12:00で開催されます!説明を聴いて、東川高校に興味を持ったら、ぜひ個別説明会にも参加してください!午前中の高校進学フェスinオンラインに参加していない人も参加可能です!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!
三戸高校コーディネーターが答えます!\三戸高校相談会特別編/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: sannohe.highschool.miryokuka@gmail.comTel: 0179-20-1157
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (9月27日)/日時2025年9月27日(土)9:00-17:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校■北海道北海道東川高等学校北海道平取高等学校北海道大樹高等学校北海道栗山高等学校北海道大空高等学校北海道松前高等学校北海道白糠高等学校北海道置戸高等学校北海道清水高等学校北海道上ノ国高等学校北海道大野農業高等学校北海道湧別高等学校北海道夕張高等学校北海道天売高等学校北海道月形高等学校釧路工業高等専門学校■東北青森県立大間高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立岩泉高等学校宮城県中新田高等学校福島県立川口高等学校福島県立只見高等学校山形県立小国高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立高畠高等学校■関東・中部・近畿群馬県立嬬恋高等学校新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立中条高等学校富山県立南砺平高等学校石川県立能登高等学校福井県立丸岡高等学校静岡県立川根高等学校滋賀県立虎姫高等学校滋賀県立伊香高等学校■中国・四国島根県立隠岐高等学校島根県立隠岐水産高等学校島根県立飯南高等学校島根県立吉賀高等学校広島県立加計高等学校徳島県立海部高等学校高知県立清水高等学校高知県立梼原高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校高知県立高知農業高等学校高知県立四万十高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校■九州熊本県立上天草高等学校熊本県立矢部高等学校宮崎県立高千穂高等学校宮崎県立飯野高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校