\地域との交流に興味のある中学生集合~🏙/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「地域交流が盛んな学校」地域みらい留学校の多くは、地域との交流がとても活発です✨その中でも特に地域交流に自慢がある学校が集合します!その地域ならではの交流の形を聞いてみて、自分が探し求める生活を見つけましょう!都会では考えられないような、濃い地域交流が沢山出てきて迷っちゃうかもしれませんよ~😏<本日の登壇高校>岩手県立住田高等学校(岩手県気仙郡住田町) 五條市立西吉野農業高等学校(奈良県五條市西吉野町) 宮城県南三陸高等学校(宮城県本吉郡南三陸町) 鹿児島県立古仁屋高等学校(鹿児島県大島郡瀬戸内町) 北海道ニセコ高等学校(北海道虻田郡ニセコ町) 秋田県立矢島高等学校(秋田県由利本荘市矢島町)
高校の実際の雰囲気が知りたい! 校舎や寮はどんなかんじ? など、現地で確認できる機会です!「ニセコ国際高校」を想定した授業体験もできますので、ぜひご参加ください♪≪当日の流れ≫10月11日(土)9:00~ 受付9:20~ 開会式9:40~ 体験プログラム①/② /学校説明会12:20~ 閉会式12:30~ 寮見学(希望者のみ)≪全体説明≫~ニセコ高校の改革と新しい「ニセコ国際高校」について~(学校概要・学校紹介動画) ≪選択制プログラム≫気になるプログラムの中から2つを体験!※第3希望まで選択していただき、その中から2つを授業体験。体験が決定したプログラムは当日受付時にお伝えします※A:What is Critical Thinking?(英語)B:世界が注目!ニセコ流まちづくり(サステナブル(持続可能)なまちづくり)C:Well-being Project(地域探究)D:音楽で旅する世界の歴史(世界の歴史と文化ワークショップ)E:地域に開かれた国際交流スペース ニセコワールドビレッジって?(英語村ワークショップ)F:あなたのやりたいことは?(StarsUP紹介)G:寮での生活って?(寮生との交流会・新寮写真紹介)=上履きと筆記用具をお持ちください=↓詳細は学校ホームページにて♪https://niseko.ed.jp/notice/entrance-exams/652/【申し込み方法】申込書を学校ホームページからダウンロードの上、下記メールアドレスにご送付くださいtaiken20251011@niseko-ed.org(※ファイル名に【中学校名・生徒氏名】のご記載をよろしくお願いします)
学校概要
048-1501
北海道虻田郡ニセコ町字富士見141-9
学費・生活費
2026年度から新設校となるため現在調整中 (校舎は現行の北海道ニセコ高等学校を使用)
寮新設に伴う料金改定のため上記は予定価格です(光熱費やWifi使用料込) 別途寮運営費:年額12,500円
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2023年度 | 1 | 1 | 0 | 5 | 10 | 2 | 3 | 22 |
2024年度 | 1 | 5 | 1 | 5 | 6 | 0 | 4 | 22 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS