
📍所在地:人口2,500人、北海道の東側・オホーツク地方にある小さな町です。
🏫全国で唯一の「福祉科しかない」高校!また、北海道で唯一の福祉科のある高校です。
1️⃣ プロフェッショナルコース
→ 3年間で介護福祉士の国家資格取得を目指すコース。日々の授業や施設実習を通して「人を支える力」を育みます。
2️⃣ ダイバーシティコース
→ 置戸町の豊富な地域資源を活かして“人と地域に寄り添う学び”を実践します。数学や英語など普通教科も充実!
👥全校生徒:31人!
少人数だからこそ、先生・生徒の距離が近く、仲良く楽しく学べる環境です✨
・学校紹介&コース紹介(プロフェッショナル/ダイバーシティ)
・寮見学会!在校生と一緒に置戸高校の寮を見学しましょう!
・Q&A・個別相談タイム(オンラインで質問OK!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
📅日時:11月8日(土)17:15~17:45
💻開催方法:オンライン(Zoom)
📩申込方法
下記のいずれかからお申し込みください!
・本サイトでの申し込み
・申し込みフォーム(Googleフォームに遷移します。)
💬こんな方におすすめ!
・福祉や介護の仕事に興味がある
・地域と関わる学びをしてみたい
・少人数でじっくり学びたい
・自然あふれる町で過ごしてみたい
📞お問い合わせ
北海道置戸高等学校(担当:野村、宗形)
TEL:0157-52-3263(平日:8:20~16:50)
Mail:nomu-ta@hokkaido-c.ed.jp
申し込みはこちらから

授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。

9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。

学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。

先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。

大空高校をもっと知りたい皆様に向けたイベントを行います!!大空高校の生徒や教職員と話しながら、大空高校を感じてください!(本イベントは翌日のオープンキャンパスに不参加の方向けのイベントとなっています)----------------------------------------<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/

出願校を決めるタイミングになってきましたね!最後の確認、聞き忘れたこと、ここはどうなの、初めてだけど興味がわいてきた、何でもけっこうです。学校からの簡単な説明のあと、フリートークで質問にお答えします。どうぞお気軽にお越しください。