<内容>下宿についてカリキュラムについて学科行事について求められる生徒像について七尾市からの補助について上記以外でも質問があればおっしゃってください。本校勤務16年目の演劇科主任 池田陽子 が分かりやすくご説明いたします。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 地域みらい留学参画校の皆様〇 地域みらい留学事務局の皆様
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやすい説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
隠岐島前高校魅力化コーディネーターの廣瀬です!はじめて参加される方におすすめの全体説明会です。本校の全体像や魅力、どのような学びがある3年間を送れるのかについて、詳しくお話いたします!この説明会に参加することで、高校生活の解像度があがること間違いなし!!申し込み締め切り:開催日の前日16時※締め切り後にお申込み頂いてもご案内出来ませんので予めご了承ください。※参加出来なくなった場合は、特にご連絡頂く必要はありません。----------隠岐島前高校は、これまで北は北海道から南は鹿児島まで200人以上の受け入れをしてきました。生まれ育った土地や地域は大切にしつつ、3年間の高校生活を思い切って島で学んでみませんか。ここにしかない3年間を私たちは約束します。
福井県立丸岡高等学校です!9月27日(土)8:30~11:00 授業見学会&学校説明会を実施します!学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?生徒の様子は?などなど…丸岡高校での日常をぜひ見ていってください!皆さまのご参加、お待ちしております!【申込リンク】https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=kDf_zJqsp0uHdAv6pPt7WyTMlBxiIkpOrTgzgCimC9ZUQ1cxMUNURERTMENZOUtKRlZRR1ZTVUJKWS4u&origin=QRCode&route=shorturl【日程】受付:8:30~8:45授業見学:8:45~9:35…1-1英語コミュニケーション 1-2数学 1-3スポーツ実習学校紹介:9:45~10:35(会議室)…みらい共創コース→本校OBOG職員による特色紹介…スポーツ探究コース→生徒による探究発表、福井医療大学・本職員による特色紹介個別説明会:10:35~11:00
【申し込みの流れ】本イベントページにてイベント予約(仮予約) ⇩登録のメールアドレスへGoogleフォームをお送りします ⇩Googleフォーム提出&嶺北高校へ体験入学申し込み(本予約) ⇩本予約確認メールをお送りします体験入学の詳細と申込書類(9月3日必着)⇒コチラ体験入学申し込みは、上記サイトを確認し、各ご家庭で手続きをお願いいたします。4系統(文系・理系・農業系・商業系)の中から二つの学びを体験可能(先着順)!また部活動の紹介と体験入部もございます。体験入学に関するご不明点は下記へお問い合わせください。担当:嶺北高校 主幹教諭 山田 憲昭 TEL:0887-76-2074 MAIL:s255842@g.kochinet.ed.jp【スケジュール(予定)】○Day 1(9/26) 13:00 嶺北高校体験入学 (説明会、体験授業など) 16:00 部活動紹介 17:00 部活動体験 18:30 寮見学・塾の学び体験 順次終了○Day2(9/27) 9:00 探究体験ワークショップ 10:00 周辺環境見学 12:00 入試・入寮等説明 12:30 土佐あか牛BBQ!(任意参加)対 象 中学3年生/高校1年生持ち物 筆記用具服 装 制服(二日目は私服可)費 用 無料(但しBBQは3700円/人)周辺宿泊施設はメールにてご案内致します。飲食店も複数個所ございますので、お問い合わせいただければご紹介致します。※本プログラムーは一泊二日の予定です(1日目昼集合~2日目午後解散)。※本プログラム参加者の皆様のご宿泊場所につきましては、ご自身でのご予約をお願いしております。※ご旅程表については、追ってお知らせをさせていただきます。
地域みらい留学:フェスinオンラインに参加します!黒工の雰囲気を知ってもらえたらうれしいです!ぜひご参加ください!!
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
これまでご縁のあった方も、初めての方もご参加お待ちしております!しらぬか町・高校・寮・公設塾のことなど、なんでも説明・相談受付します!多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
山雫はシェアハウス型で、生活管理や清掃、みんなで作る料理などを通して、自立した生活ができることを目指しており、ハウスコーディネーターが生徒の成長のために全力でサポートを行っています。当日は山雫の概要や取組についてご紹介させていただき、参加者の皆さんのご質問にもお答えします!沢山のご参加お待ちしております!
静岡県立川根高校 個別進学相談会お気軽にお問い合わせください!(^^)!お待ちしております!
黒工の学校説明会を開催します!どのような学科があるのか、進路、部活、住まいなど皆様の知りたい情報について、ご説明いたします!
フェス後に開催!【オンライン個別説明会】 第1弾!高校進学フェス in オンライン登壇直後に開催!頑張りたいあなたに「ちょうどいい」学校、南砺平高校です!9月27日(土)11:25~12:10 フェス in オンライン グループEに登壇!(3分間)13:00~ 学校個別の説明会第1弾14:00~ 学校個別の説明会第2弾3分では伝えきれない!平高校ならではの授業の様子や生活スタイルなど!南砺平ってどう読むの?そんな疑問が第一歩!平高校に興味を持ってくれた中学生に、「基本のキ」からご紹介します!耳だけ参加も大歓迎です!是非お気軽にご参加ください!
宮崎県立高千穂高校は九州のほぼ中央に位置する高千穂高校!9月27日、高校進学フェスinオンラインの日の午後13時〜13時30分個別説明会を開催します!!※途中入室、音声のみの参加OKです高千穂町ってどんな町?高千穂高校の魅力って何?高千穂高校に関するあれこれをご説明します!
■□■□フェスinオンライン参加します!9/27(土)□■□■同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●各高校の特徴 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!お気軽にご参加ください✨ ●日時 9/27(土)①13:00~13:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎 事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。 ***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************☆申し込み予約は下記から!お待ちしています☆
9月27日(土)オンライン説明会の午後1時00分~1時40分まで、短時間ですが個別説明会を開催します。少しでも興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。「あなた」のご参加をお待ちしてます!
高校進学フェスinオンライン終了後に、学校個別説明会を開催!東川高校の説明を聞いて、進学先を決めよう!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスinオンラインが9月27日(土)9:40~12:00で開催されます!説明を聴いて、東川高校に興味を持ったら、ぜひ個別説明会にも参加してください!午前中の高校進学フェスinオンラインに参加していない人も参加可能です!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
これまでご縁のあった方も、初めての方もご参加お待ちしております!しらぬか町・高校・寮・公設塾のことなど、なんでも説明・相談受付します!多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
フェスinオンラインで上ノ国高校へ興味を持った方へ。午前中のプレゼンではご紹介しきれなかった上高の魅力をたくさんお伝えする30分。質問にもお答えしますので、気になることがあればどんどん聞いてください!カメラオフ、マイクオフでもOK。途中退室も全然OKですので、お気軽にお越しください。
福井県立丸岡高等学校です!\9月27日(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?新設の寮ってどんな場所?生徒の様子は?などなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆様のご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報https://zoom.us/j/94448764842?pwd=NaqJNDtbDCH2JIyAdQMr5YOUbq4tdy.1ミーティングID:944 4876 4842 パスコード:527260
まだ間に合う!山間留学をご検討中のみなさまへ中学3年生の方はもちろん、これから検討を始める中学1・2年生の方もご参加いただけます。高知県立梼原(ゆすはら)高等学校 ― 「雲の上の高校」では、オンライン個別相談会を実施します。相談会でわかる梼原高校の魅力 • 山間地域に突然現れる、美しく整った街並み • 世界的建築家・隈研吾氏による学びの場「雲の上の図書館」 • 本年度から導入された新しい入試制度 「こうちフロンティア入試」(面接のみで受験可能) • 2026年3月に完成予定の 女子寮 • 全国レベルの体育系部活動や、1100年以上続く神楽を継承する 梼原ディスカバー部山間留学に必要な情報を、学校スタッフから直接ご説明します。⸻📌 資料請求・お問い合わせはこちら