人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください。
7月5日(土)開催の高校進学フェス終了後に苫前商業高等学校の個別相談会を開催します。 高校進学フェスでは聞くことができなかったことも、個別相談会で確認することができますので、参加をお願いします。
徳島県立城西高校神山校の学校説明会です。内容は以下を予定しています。・地域で学び、地域と育つ。城西高校神山校の説明。・自分(たち)で決める、つくる。城西高校神山校のあゆハウスの説明。神山校の先生、現役地域みらい留学生(寮生)、寮のハウスマスターが質問に答えます。みなさんのご参加をお待ちしています。ーーー■城西高校神山校の寮「あゆハウス」 2026年度入寮生募集のご案内■城西高校神山校・あゆハウス(神山町役場特設ページ)■城西高校神山校サイト■Instagram・神山校(@kamiyama_tsunagu_highschoolpj)・あゆハウス(@ayuhouse1949)■Youtube・〈かみやまch〉あゆハウス紹介動画・〈かみやまch〉城西高校神山校の取り組み「まめのくぼプロジェクト」■イン神山(神山町の情報サイト)・神山校記事一覧・あゆハウス記事一覧・〈あゆハウス通信Vol.27〉「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.26〉ここには、どんな自分でも受け止めてくれる人たちがいる(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、大槌高校に常駐するコーディネーターそして留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
本説明会では、他校には「ある」が、大空高校には「ない」モノ・コト(『ないもの5選』)をお伝えします。『ないもの5選』を知ることで、大空高校の「核心」がわかります!教員や在校生も登壇する本説明会で大空高校を感じてください!!<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!<『ないもの5選』とは>一般的な高校と違い、大空高校には以下のものがありません。1.定期テストなし2.時間割り(高3)なし3.細かい校則なし4.固定担任なし5.歴史・伝統なし詳しくは説明会にご参加ください!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/
【名久井農業(なくいのうぎょう)高校 個別説明会】約30分間、生徒・先生・南部町教育委員会・なんぶ留学魅力化コーディネーターがお伝えします!・名久井農業高校ってどんな学校?・#なんぶ留学 について(南部町での暮らし、寮、町のサポート)・Q&A画面オフでももちろんOKです!お気軽にご参加ください♪=====美しい山と清らかな川に抱かれた自然豊かなまちにある、青森県立名久井農業高校。多種多様な果物が年間を通して収穫される”北のフルーツ王国・青森県南部町(なんぶちょう)”で、自然とふれあう青春を送ってみませんか?【なんぶ留学Instagram📷】地域みらい留学の活動や名農生の学校生活について更新しています!@nanbu_ryugakuhttps://www.instagram.com/nanbu_ryugaku/?igsh=OG15eHdjbDdtMnc3フォローよろしくお願いします🙇🏻♀️
地域みらい留学生と話そう!\三戸高校説明会特別編/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターと地域みらい留学生が三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
高校進学フェスinオンライン(7月5日)に参加された方で、本校に質問がある場合はご参加ください。これまでのフェスや合同説明会に参加された方で、改めて質問がある場合も、ご参加ください。
フェスinオンラインの説明では語り切れなかった土肥分校の魅力をじっくりお話しします。※Part 1とPart 2は同じ内容で実施しますので、御都合の良い時間をお選びください。希望のある方には個別相談も行います。土肥分校ってどんな学校?下宿についてもっと知りたい!土肥分校ではどんな学習ができるの?先輩はどんな進路先に進んでいるの?マリン実習って?山と海に囲まれた、美しい自然のある静岡県伊豆半島の土肥(とい)で過ごす3年間。地域の方に温かく見守っていただきながら、仲間と共に充実した高校生活を送りましょう。
高校進学フェス in オンライン登壇直後に開催!【個別説明会】頑張りたいあなたに「ちょうどいい」学校、南砺平高校です!7月5日10:30~11:15 フェス in オンライン グループDに登壇(3分間)!13:00~14:00 学校個別の説明会を実施!3分では伝えきれない!平高校ならではの授業の様子や生活スタイルなど!平高校に興味を持ってくれた中学生に、平高校について「基本のキ」からご紹介します!耳だけ参加も大歓迎です!是非お気軽にご参加ください!
福井県立丸岡高等学校です!\7月5日(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/探究について、新設の寮について、学校のカリキュラムについて、生徒の様子についてなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆さまのご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報ID 991 3316 3284 バスコード 176283https://zoom.us/j/99133163284?pwd=4zdQlZWf6Fado7u5kYljA3GXwwGvy0.1
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
GoogleEarthを使って"金山町"を覗いてみよう!川口高校がある金山町。人口1700人程度のとっても小さな秘境にある町です。住まいや学校は説明会でなんとなく分かるけど、町の様子ってどんな感じなんだろう??と不安や疑問に思っている方もいいのではないでしょうか。でも、直接現地に行くには時間もお金もかかる…。ということで、まずはGoogleEarthを使って、町の様子を覗いてみましょう!川口高校生たちが、日常をどんなふうに過ごしているのか、きっと見えてくるはずです。そして「行ってみたいな」と思ってくれた方は、ぜひぜひ現地に遊びに来てくださいね!【30分間の流れ】・川口高校、寮の概要のご説明 10分・GoogleEarthを使ったバーチャルツアー 10分・高校生に直接質問できる「質問タイム」 10分※こちらの回以外にも下記時間で同様の内容の説明会を実施いたします。13:00~13:3013:30~14:0014:00~14:3014:30~15:00
学校個別説明相談会を開催します!\☆未来を切り拓く学びの場へようこそ!☆/黒沢尻工業高校では、次世代を担う技術者を育成するため、充実した学びの機会を提供しています。専門知識技術はもちろん、創造力やコミュニケーション能力を育むことを重視しています。ぜひ一度、遊びに来てください!説明会の内容は・工業高校ってどんなところ?・どんな勉強をするの?・部活動について・住まいについて・岩手県北上市について等、黒工について詳細にご説明します。質問の時間もあります。ぜひぜひ、ご参加ください!
群馬県立嬬恋高等学校【出張】ちょこっと_相__談__会_7/5(土)①13:30~14:00フェスinオンライン後のプチ説明会!□ 嬬恋高校に「ちょこっと」でも興味のある方!□ 「ちょこっと」でいいから学校のことを知りたい、聞きたい方!□ 自分の未来に「ちょこっと」ワクワクしたい方!□ このページを「ちょこっと」覗いてくれたあなた!皆さんのご参加をお待ちしております!※ 参加用パスワード:F3rKDK
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)