中学3年生向けのオープンスクール(体験入学)を9月21日(日)に開催します!昨年度も大好評だった体験入学。川口高校の先生それぞれが得意分野を生かした個性豊かな講座を開講。2種類の講座を受講していただきます。この講座を通して、川口高校の雰囲気を体験することができます。部活動見学や寮見学もありますので、是非、川口高校の魅力を感じていただければと思います!【開催概要】■日時 令和7年9月21日(日) 9:00 ~ 12:20※時間が変更となる場合がございます。詳細は8月中旬にご案内いたします。※上履きをご持参ください。■対象 中学3年生(県外/県内遠方地域からの進学を考えている中学3年生も含む)と保護者及び中学校教員、地域住民■スケジュール※予定となっておりますので、時間がずれる場合がございます8:45~9:00 受付9:00~9:30 全体会9:40~10:20 体験講座1コマ目10:30~11:10 体験講座2コマ目11:20~11:40 懇談会※先輩や先生を交えて自由に話せる時間です11:40~12:20 アンケート記入、部活動紹介12:25~13:00 寮見学※町寮「若桐寮」のみ■その他・体験入学は中学生だけではなく、当日いらっしゃった保護者の方にも受講していただきます・県外/県内遠方地域からの進学した生徒たちは「若桐寮」「学校寮」のいずれかに住みます。盆正月以外は土日含め開寮しています。入寮できる生徒は、通常利用する交通手段において、自宅から学校までの通学時間が片道2時間以上かかると認められる者で、入寮面接において入寮資格が認められた者になります。「若桐寮」及び「学校寮」のどちらに入寮するかは、学校と金山町教育委員会が選考して、調整することになります。■お申込みについて本イベントからご予約いただいた方に、申込のご案内をさせていただきます。ご連絡は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきますので、ご確認ください。数日ご返信がない場合は、お電話にてメール到着のご確認をさせていただく場合がございます。■開講講座一覧※参考:昨年度実施内容。①国語:改めて言葉を見つめよう日本語の音やその歴史について、理解を深めます。②数学:一筆書きのしくみ一筆書きが出来る図形とできない図形の違いや仕組みを学び、一筆書きの問題を簡単に出来るようにします。③英語:Word Collection(英語で自然と繋がろう)普通の英語の授業では考えられないフィールドワークを通して英語を使いながら、学校周辺の自然環境との繋がりを感じてみよう!④理科:DNA分子モデルの制作施汚物基礎の教科書に付属しているヌクレオチドに見立てた紙を切り出し、つなげてみよう。⑤社会:働くルールの基礎知識働く際の賃金、労働時間などの基礎知識を知り、自分のキャリア形成に役立てよう!⑥情報:プログラミングに挑戦!プログラミング言語:scratch(スクラッチ)を使って簡単なゲームを作ってみよう!⑦文化部:お茶華フェ~茶道・華道体験会~お点前(おてまえ)と生け花を体験できます。
喜界島現地にて、サンゴ留学説明会&見学会を行います!8月22日はサンゴ留学生が通う喜界高校のオープンスクールを兼ねた現地説明会と見学会がありますがこの日に都合が合わない方は9月にも現地での説明会、見学会を行います!!(この日は喜界高校での体験授業等はありません)【内容】喜界高校学校見学、サンゴ寮見学、喜界島サンゴ礁科学研究所見学サンゴ留学説明、サンゴ寮暮らし説明、現役サンゴ留学生との交流etc.※現地での説明会やオープンスクール、個別見学で来島された方は、11月に行われるサンゴ留学入寮試験でのオンライン受験が可能となります。サンゴ留学をご検討の方はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
1泊2日での個別見学会を実施します! ■内容 ・遊佐高校での説明会 ・寮見学 ・在校生との座談会 ・町探索参考にぜひご覧ください↓秋の体験プログラム前編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/n46939b1b19bd後編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/ne2e205986980 ■お申し込みについて 下記のURLから日程を選択し、お申し込みください。https://forms.gle/qYZ5Bm7gFyi3VAj87
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (9月27日)/日時2025年9月27日(土)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校coming soon
月形高校にてオープンスクールを開催します。みなさんの参加を待ってます。
今年度も、伊香高校の体験入学を実施します。新学科「森の探究科」の模擬授業・部活動体験など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです。下記フォームから お申し込み頂けます。伊香高校でお待ちしております!※終了後、住まいの見学ツアーも午後に実施予定です。希望される方は体験入学終了後、学校の職員にお声がけください。
本イベントは告知のみの掲載です
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。【開催日】令和7年10月18日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
[注意]これは本申込みではありません[注意]長浜高校の秋季オープンスクールは8月下旬から9月頃に予約開始予定!先着30組限定の早いもの勝ち!いち早く予約開始タイミングを知りたい方へはメールにて通知いたします。通知メールが欲しい方は下記の【申し込む】ボタンにてお知らせください♪※愛媛県立長浜高校秋季オープンスクールは10月18日。 高校生が運営する水族館見学や高校生との座談会などを予定しています。※県外生対象のオープンスクールになります。県内生の学校体験は別日に開催予定!県内生は自分の通っている中学校に学校体験の案内が来ますので、そちらからご予約ください。[注意]これは本申込みではありません[注意]
令和7年度学校祭のご案内です。詳細については決まり次第お知らせいたします。
熊本県立矢部高校 学校見学は随時受け付けています。矢部高校に興味がある中学生と保護者の皆様ぜひお待ちしています。希望される方は、このサイトから予約ください。お申込みいただいた方に、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。お申し込み後、3日(土日除く)以内にこちらから連絡がない場合、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡ください。
平日開催の学校&寮見学のお申込みを受け付けております!金山町ってどんなところ?川口高校、小規模って聞いたけど先輩たちどんな雰囲気なんだろう?寮生活できるかな…1人部屋を希望しているけど、2人部屋ってどんな感じなんだろう?などなど、沢山の疑問あるのではないでしょうか?大きく環境が変わる地域みらい留学。新しい一歩を踏み出すための勇気を持てるように不安は解消していきましょう✨個別相談も行うことができます!【お申込みからの流れ】こちらのイベントからお申込み ↓登録いただいたメールアドレス宛に日程調整のご連絡(3日~1週間程度お時間を頂戴することがあります) ↓ご希望の日程を3つほどご返信いただく ↓学校内にて日程調整 ↓日程決定!※別途7月22日~25日の夏季課外期間、9月21日の体験入学もイベントとして公開しております。
猪苗代高校の学びの柱の一つ、それが地域探究『猪苗代学』です。年間を通し全校生により行われるその活動。そんな活動の成果品を地域内外の皆さまへ披露するイベントが、『学びの収穫祭』になります。町内並びの校内にも展示されている「ウォールアートフェスティバル」も同時開催されます。会津磐梯山の紅葉も進んだ秋の猪苗代町への観光のついでに、ぜひ学校へもお立ち寄りください。※添付画像は昨年度のものです。今年度のものが完成しだい差し替えます。
今年度も、伊香高校の体験入学を実施します。新学科「森の探究科」の模擬授業・部活動体験など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです。下記フォームから お申し込み頂けます。伊香高校でお待ちしております!※終了後、住まいの見学ツアーも午後に実施予定です。希望される方は体験入学終了後、学校の職員にお声がけください。
<詳しい日程や内容は後日発表します。>虎姫高校の国際バカロレアを現地で体験!毎年、中学生に人気の体験イベントです。体験授業のほか、県外生向けの相談会も行います。※オープンIBは、県内生向けの一般課程説明会「オープンHiスクール」と同時開催イベントです。
川俣高等学校では令和7年11月8日(土)・9日(日)の2日間、三年に一度の公開文化祭「かえで祭」を開催します。詳しくは後日お知らせしますが、例年、米・野菜・果実などおいしい食べ物が収穫され、地域の例大祭も盛んな時期です。東京から新幹線で約2時間のちょうどよい秋の川俣を訪れて見ませんか。
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。第3回目は学校祭文化の部の様子を御覧いただけます。授業や部活動で取り組んだ作品展示やステージ発表、キッチンカーによる食品販売など文化祭を一緒に楽しみましょう!【開催日】令和7年11月15日(土)【時間】午前8時55分から午後2時15分まで【メニュー】作品展示、ステージ発表、個別相談【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
石川県立能登高校では学校見学と現地での相談会を随時受け付けています。 学校施設見学先生や町役場職員、コーディネーターとの相談寮見学町内見学(希望あればご案内します) このページ上からお申込みください。お申込みいただいた方に、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。お申込み後、3営業日以内にこちらからの連絡がない場合、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。(電話番号は能登高校魅力化プロジェクト「まちなか鳳雛塾」につながります。スタッフに現地訪問希望の旨をお伝えください。) ●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校の2025年度学校見学です!8/1のオープンスクールには都合が悪くても大丈夫!いつでも個別で対応させていただきます、ぜひお気軽にご連絡ください!*まずはこのページ上から参加の申し込みをお願いいたします。後日、担当者からメールで折り返しのご連絡をさせていただきます。―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
こんにちは、北海道平取高校です。北海道平取町は北海道の中でも夏は涼しく、冬は雪が少ない、1年を通して暮らしやすい町です。農業が盛んで、トマト🍅の生産量は北海道一、全国でも有数の産地です。特産品の「びらとりトマト」等を活用した「地元特産品開発プロジェクト」=「トマトクラブ」は大人気の部活動で、地域と連携した様々な活動を展開しています。冬期には、町内にあるカーリング施設で「カーリング」ができます!また、平取高校から徒歩6分の近さにある公設民営塾「びらとり義経塾」は、平取高校生と町内の中学生を対象に、授業料や教材費等は一切かかりません。受講者の学力や進路に合わせたカリキュラムで行う個別指導により、一人一人の学習ニーズに沿った指導を行っています。平取高校は、全校生徒が40名と小規模校ですが、その分、先生との距離が近く、一人一人の個性を大切にした教育を実践しています。学校個別相談/個別現地訪問・見学を随時受け付けております。ぜひ実際にいらっしゃって学校や地域の雰囲気を感じてください。まずは、お気軽にお問い合わせください。※交通費補助の対象は中学3年生と保護者1名のみです(1組の上限額は5万円で対象経費の4分の3以内)。【お問い合わせ先】平取町 まちづくり課 担当:地域戦略係(☎ 01457-2-2222)※平日8:30~17:15地域みらい留学URL:https://c-mirai.jp/schools/119(北海道平取高等学校)
学校説明、個別相談など随時受け付けております。高千穂高校ってどんな高校?高千穂町ってどんな町?どんな経験ができる?住居は?入試についてなどなど、、どんな質問にもお答えします!土日祝日も可能な限り対応しますので、お気軽にご相談ください。お申し込みいただいた方に、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。お申し込み後、3営業日以内にこちらからの連絡が無い場合、お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡ください。