令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターが楽しくざっくりご紹介!
そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。
気になる1校に出会ったら、ぜひ次は個別説明会へ!
親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。
都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?
地域を知る大人たちが“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!
回 日付 曜日 開催時間
① 5/3 土 14:00~15:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!
② 5/15 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!
③ 5/22 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!
④ 6/1 日 14:00~15:00 → ※現地から中継(大間高校関係者と対談企画)
⑤ 6/6 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(三戸高校関係者と対談企画)
⑥ 6/13 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(鰺ヶ沢高校関係者と対談企画)
⑦ 7/4 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(柏木農業高校と対談企画)
⑧ 調整中 → ※現地から中継(名久井農業高校関係者と対談企画)
※実施内容が変更する場合あり
各回60分、オンライン開催(Zoom)
• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部
東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)
• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部
東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)
• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会
東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)
• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞)
東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)
• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部
東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)
Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/
X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku
「青森の高校って、どうなんだろ?」
その答え、まずはオンラインで探してみましょう。
申し込みはこちらから
\地域みらい留学校にはどんな先生がいるのか!/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍「テーマ別学校説明会」は平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!本日のテーマは「名物先生」です🏫進学する学校にはどんな先生がいるのか、どんな先生から何を学べるのか気になりませんか?☺️今日はそんな疑問をもつ皆さんのために、各校の名物先生が集結してくれ、お話を聞けるまたとないチャンスです👏先生のお話を聞いて、この先生から学んでみたい!という出会いをお楽しみに!<本日の登壇高校>北海道夕張高等学校石川県立能登高等学校青森県立名久井農業高等学校高知県立幡多農業高等学校
【嶺北高校の詳細についてはコチラ】嶺北高校生を対象とした、海外留学補助制度を用意しています。なんと留学費用の90%、最大50万円まで補助!今年も7名の生徒が夏休みを利用して海外に越境予定です。今回はこの制度に絞って、海外留学についてじっくりお伝えします!※今週の通常説明会はお休みです。【海外研修参加者】2025年度:7名(予定)2024年度:6名(マルタ共和国、オーストラリア、フィリピン、セーシェル共和国(万博交流プログラム)3名)2023年度:8名(カナダ2名、フィリピン3名、シンガポール3名)【海外からの受入や交流】2025年8月:セーシェル共和国からの訪問(予定)2025年1月:オーストラリア「King’s High School」生徒15名とアクティビティ2025年1月:ライデン大学の卒業生とワークショップ2024年10月~12月:アメリカから留学生1名受入(ホームステイ)2024年7月:ドイツ「Deutsche Sportjugend(dsj)」学生10名と対話会2024年2月:「世界青年の船」ワークショップ及び交流会2023年11月:地方から進学した日本人海外大学生とのワークショップ【海外大学進学事例】2024年9月入学:1名(オランダ/Leiden Univ.)※嶺北高校→国内語学学校→ライデン大学
山雫はシェアハウス型で、生活管理や清掃、みんなで作る料理などを通して、自立した生活ができることを目指しており、ハウスコーディネーターが生徒の成長のために全力でサポートを行っています。当日は山雫の概要や取組についてご紹介させていただき、参加者の皆さんのご質問にもお答えします!沢山のご参加お待ちしております!
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
ときめく国際交流!【高知/室戸高校】17:00~17:45個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、進路相談!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」